革エプロンおやじ

おやじのポケットの中身を紹介していこう!

皆さん、こんにちは。革エプロンおやじです。

還暦を迎えたおやじのポケットの中身を紹介して行きます

男性目線からの生活の楽しみ方になりますが、女性ブロガーも歓迎です。

2020-01-01から1年間の記事一覧

我が家での藍染の終わりに

このブログに我が家での藍染について書いてきました。これが終了しました。 振り返ると、 7月24日に庭のタデアイ(昨年の作成すくも)で藍染開始(1号機)。 8月20日に藍熊染料すくもを追加。 9月12日に藍熊染料すくもで開始(2号機)。 9月30…

藍染め部屋ですくも作りも開始

昨年に庭でタデアイ栽培を行ったのと同様に、今年度も栽培が継続している。 9月も末になり陽気もだいぶ涼しくなったので収穫して乾燥葉を作りました。 写真はタデアイの刈取りを行い、それの茎と葉を分離した時の写真です。 刈取り以上にこの作業は大変です…

草木染めへのトライ

今まで藍染について書いてきた。ここでのタイトルは草木染めと書き、藍染以外の草木染めが適切な書き方かもしれません。ここでは赤色の発色の蘇芳(すおう)と黄色発色の櫨(はぜ)ついて行いました。 いずれも木のチップが販売されているので、それを購入し…

我が家の藍染(2)

8月初めに我が家の藍染ができるようになったのは、以前に書いた。 それから何度かTシャツに絞りを施し、部分染めをトライした。 これが、染めて外に出した時の写真がこれです。 上の絞り部分のみを後から行った時のものです。発酵建ての液の中で絞って外に…

The UKIYO-E 2020に行く

先日、上野の東京都美術館で行われた浮世絵展に行った。実際のタイトルは、表題にも書いた通りの英語名。世界に行くぞの意気込みを感じます。 これがその時のパンフレットです。図録も購入しましたが、乗せるにはこちらが無難なのでしょうから。富岳三十六景…

我が家での藍染

藍染体験をしに青梅にいった事を以前に書きました。その時に、そこの職人さんにいろいろな事を聞き、藍染について触発されてきました。昨年、庭のタデアイを収穫して、スクモ(漢字は、くさ冠りに染めるという字)ができていたので、それで一度やってみたい…

赤の書類バックの作成

イタリアの赤色の革で書類バックを作りました。比較的地味なバックなので女性及び男性でも使えるバックを目指しました。赤色ではありますが、赤の下に黒が隠れている色なので面白い色です。将来的には赤は赤茶色に変身してくるのではないかと期待しています…

ぬか漬けをはじめました

先回に書いた藍染の発酵が面白いなと思い、何か発酵しているものをもう少しやりたくなり、ぬか漬けをはじめました。女房には私が主体でやるからという前提で始める事にしました。 「おいしいぬか床」(800g入りを2袋)という袋に入り既に出来上がってい…

藍染体験への参加

藍染工房を見つけ、この日は体験に行きました。 青梅市にある壺草苑です。コロナ自粛後の今は、金曜日と土曜日に行っているようだ。 昨年の暮れごろに庭に植えたタデアイで藍染をやってみたというのを書いたが、きちんとやっている場を見たくて機会を探って…

今年のらっきょう漬け

今年もラッキョウ漬けの季節が来た。 この時期にスーパーに行っていないと時期を失ってしまう。まず鹿児島産泥ラッキョウが現れる。そして、これを見かけた時に鳥取産はいつお店にならびますかと尋ね、その時期を逃さずに行けば良い。ただ、鳥取産が出始めの…

チアユを食す

最近しばしば、角上魚類というお店に行く。今回、橋本(相模原)にあるお店で買い物をした時の夕食がこの写真です。 稚鮎が入ったトレイが200~250円だったので思わず手が出た。大きくて10cm、小さいと6cm程度。これをお腹を出さずにから揚げに…

ポケット付きのショルダーバック

以前に胴部分にグリーン革を用い、赤革かぶせのショルダーバックを作った。500ccのペットボトルが入る女性用のショルダーバック。身近にあるウィルキンソンのソーダを絵にかいてみると高さ210mm、径が65mmとなる。よってカバンとすればやや大…

ゆで大豆を楽しむ

先日、乾物屋に行って北海道産大豆豆を購入した。実際には、あんこ屋であり、漉し餡(こしあん)、粒餡(つぶあん)を大きなバットから秤売りで希望量の販売をしているだけでなく、大豆やあずき豆など様々な乾燥状態の豆が売っている昔ながらの面白いお店。…

新聞回収日

日経新聞を朝刊と夕刊を紙で取っている。そして毎月決まった日に回収される。 これが5月分の写真です。通常はこんな写真は撮らないのですが、えっ、こんな少ないのかと思い記念写真を撮りました。緊急事態宣言の中、新規撮影もスポーツネタも少ない中で、テ…

水を味わう

家にいる事が多くなった。夫婦二人切りの世帯になり、私の役割は朝に豆からコーヒーを淹れること、食事の時のお酒や水を準備する事が多くなった。そして、午後に気ままに飲む時には簡単にインスタントコーヒーを飲んでいる。水を飲む時には、冷蔵庫に水道水…

馬蹄形サイフの作成

先先回にペン立てと重しの事を書きました。通常と異なり目打ちで形成した縫い穴と異なるところを通過しなくてはいけないので苦戦しました。今回はそれの延長として馬蹄形サイフの作成について書きます。 馬蹄形サイフとはこんなやつです。馬の蹄(ひづめ)の…

新型コロナウィルス関連の報道

新型コロナウィルスの影響で濃厚接触を避けるが唯一の戦いの手段の事態になってしまっている。これを克服すべき治療法が早く見つかって欲しいものだ。その為の外出を抑え他人との接触を8割以上したいという。 これに対する報道で渋谷の駅前の映像をだし、こ…

革のペン立て、おもしの作成

新型コロナウィルスのお陰でいろいろなものが変わって来ましたね。皆さんの生活も例外ではないと思います。私の行っている革カバン教室に行くのを今月は控えています。 そんな中でいつもとは異なるものを作ってみようと思い、ペン立てにトライしました。 革…

温湿度計の災難への対応

昨年の夏から秋にかけて天候が思わしくなく、家でも何か天候になる目安が何かないかと思い、温湿度計と気圧計を購入してみた。 初めは玄関に両方をかけて計測開始。途中から気圧計は天気図と合わせても同様の計測ができるが、気温はだいぶ外気とだいぶ異なる…

春を感じに靴磨きと散歩

新型コロナウィルス騒動で行動自粛が求められている。 やはり何か心が重くなる感じがある。 先週末は雪を感じるほど寒く、外出などする気も起きないほどのコロナ日和。 打って変わって今週末は温かい。 1週間前に出かけた時に、何か上から落ちたかなと思って…

東京芸大の卒展

今年も上野にある東京芸術大学の学部卒業生と院生の卒業作品展示会に行きました。 会場は大学の校舎内と東京都美術館の2会場です。かと言って両者の場所は近くて、歩いて5分程でしょうか、校内をぶらぶらしているのと大して差があるわけではありません。 彫…

今年の沢庵作り

今年も近所の人に新鮮な大根を頂戴した。 暮れもあと10日を残すのみの時期ではあったが沢庵作り用に大根干しを始めた。 昨年は、実行しながらも、大根からの水が中々上がらず、やっと上がって来てからは、異臭に悩み、うまく発酵が進まなかったようだ。念…

我が家のコーヒー

朝の時間に余裕ができてからコーヒーを淹れて飲む機会が増えました。 電動ミルもいろいろ試みたが、今はカリタのネクストGというマシンで落ち着いて使う事ができる。 豆をミルするとそのまま下に落ちるので、時間を気にする必要がないし、ミルした後に樹脂…

ダークブルー革でのトートバックの作成

息子が大き目のマックのPCを持って通学している。初めは自分のであったが、研究室から支給のものにかわり大変のようだ。サイズ350mmx240mm、重量1.8kg。自分でもトートバックを持っていたが、これにPCを縦に入れるとPCの末端に力が集…

色をつける、糸に、革に、ハンカチに

久しぶりにここに書こうと思う。 令和2年の始まりですね。 色を付ける事を始めて快調に進んでいるなと思っていた後、中々進まない事態になり、そこから時間を要した。そこを書いてみたい。 下に見える丸いのがクチナシの身だ。近所のあんこ屋に行った時に、…